[農業情報マッチョになりたい] ブドウ農家のブログです

農業とビッグカンパニー Agriculture and Big Companies

農業って、農村のじいちゃんばあちゃん、または農家のせがれが、汗水たらして頑張ってる。っていうイメージありますよね。実は多数の「企業」が参入して、新たなソリューションを提案しています。

参考文献:マッキンゼーが読み解く食と農の未来

新規参入プレイヤーの台頭

例えば、以下の例があります。

トヨタ自動車
自動車事業で培ったカイゼンという考え方と手法を農業に適用しようと乗り出しています。
日次自動作業計画作成や、農作業の進捗状況に関する集客管理、ビッグデータに基づいたPDCAサイクルなどの機能を持つ農業ITツール「豊作計画」を開発しています。

参考 豊作計画豊作計画

AEON
イオンは自社で農場を所有し、子会社のイオンアグリ創造でITを活用したトマトの生産などを実証中です。

参考 イオンアグリ創造イオンアグリ創造

富士通
富士通のクラウドサービスAkisaiを導入して、農業のベストプラクティスを可視化するビッグデータ分析を行っています。

参考 AkizsaiAkisai

農業の「当たり前」と企業の「当たり前」

農業従事者は、いうまでもなく、実際の農作業に関する経験と知識は豊富です。しかし、農業だけの環境と人脈の中で生活することが多く、一般的に、他の企業の情報に触れる機会は非常に少ないと言えます。

こうした状況のもとでは、これまで農業と縁が薄かったプレイヤーの参入に伴い、新しいテクノロジーだけではなく、従来の農業の「当たり前」に製造業や小売業といった一企業のベストプラクティスが導入されています。
農業のスタンダードにはなかった視点がひらけて進化を遂げる、というメリットが生じているのです。

大企業が農業に目を向けてくれているのは、ちょっと嬉しいし、ちょっと怖い。そんな印象を持っています。

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 より引用

農家と企業、境界を作る必要はない

自分は、過去に企業で働いていて、脱サラして農業従事者になりました。
就農前は、農業とは全く畑違いの業種の企業に勤めていました。 農業シロウトです。
今は、地域の農業の環境と人脈に溶け込むことに必死です。
でももし、自分が一人前の農家になれたとしたら、企業を知ってる農家、って地域に何人かいたら面白いんじゃないかな。

とはいえ、やはりまずは一人前の農家になるのが最優先。美味しいブドウが作れるようになるのが目標です。
その目標を一番に掲げつつも、10年以上企業に勤めた経験も劣化させないよう、情報収取と勉強はコツコツ続けていこうと思います。

就農 Just started to run a vineyard

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です