[農業情報マッチョになりたい] ブドウ農家のブログです

植物ホルモン “オーキシン” Plant hormone “auxin”

参考文献:果樹園芸学の基礎

果樹の成長と植物ホルモン Fruit Growth and Plant Hormones

オーキシンの生理作用と頂芽優勢

オーキシン(auxin)の基本的な生理作用は,細胞壁をゆるませて細胞の吸水力を高め,細胞を伸長させる作用である。オーキシンの伸長促進作用には最適濃度があり,しかも一定の濃度以上になると逆に伸長を抑制する特徴がある(高濃度阻害作用という)。また,器官によって最適濃度がちがい,茎は根よりも高い。

オーキシンのもう1つの特徴は極性移動である。地上部では,茎頂から重力の方向(下)に向かって移動する。活発に成長している茎の成長点から下に向かって移動したオーキシンが側芽に蓄積すると,高濃度阻害作用によって側芽の伸長や発芽を抑制する。これが頂芽優勢現象(apical dominance)である。同様に,1年生枝の頂芽から発芽した新梢ほど旺盛に成長し,それより下の側芽から発生した新梢の成長が抑制されるが,この現象は頂部優勢(dominance of terminal shoot growth)とよばれる。この作用により,通常多くの果樹は放任すると主幹形になる。
枝を水平近くまで誘引してオーキシンの濃度勾配を変化させると,頂部優勢が弱まり,側芽からの新梢発生や成長が促進される。側芽から新梢を発生させる,摘芯や芽傷処理技術もオーキシンの作用と密接に関係している。その他のオーキシンの生理作用には,発根促進や器官の離脱抑制,単為結果誘起などがある。
天然のオーキシンであるIAA(インドール酢酸, indole acetic acid)は不安定な物質で,植物に外から与えても容易に分解されて効果が持続しないため,果樹栽培では合成のオーキシンが利用される。

果樹園芸学の基礎 より引用

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です